|
 |
|
 |
|
|
|
最初の傷は自転車でぶつかったような傷です。左上が結構深く、塗装が剥がれてました。(写真にキズをなぞっています) |
|
塗装が剥がれていたのでタッチアップペンを使ってみました。まず、傷口をキレイに洗ってやりよく乾いてから塗っていきます。塗るというよりは塗料を置いていくという感じでしょうか。乾いたらまた上から塗りました。3度塗り
BLU LORD PASTELLO 438
ランチアブルー
DIS.N.5899458 \1200でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
1000番の耐水ペーパーを濡らし傷に沿って磨いていきます。1000番は結構良く削れますから怖がらないで磨きます。
ある程度傷に沿って磨くと次に90度の角度で磨いていきます。その角度と交互に磨くと結構早く磨けます。
結構白くなります。次に1500番である程度つるつるになるまで磨きました。 |
|
|
|
3回塗りなおして少し盛り上った感じになります。遠くから見ると目立たなくはなります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
バフは、持っていないので借りて使い方も教えてもらいました。結構バフもコツがいるみたいです。コンパウンドをバフにつけて磨きます。 |
|
コンパウンドした後にフッ素コート?で仕上げます。
傷はなくなりピカピカです!!テストは大成功。
ちょっと治せる希望が見えてきました!!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
2回目に受けられた傷。。この部分が一番深いです。なんでこんなことするんやろ。。
|
|
フロントドアのところにも一直線に。。これは消えそうですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
リヤドアも一直線とフェンダー部分に深い傷が。。^^;
|
|
タッチアップする前に1000番耐水ペーパーで。。おおーー何とか治りそうだ。
シコシコと耐水ペーパーで磨いて、深い部分はタッチアップして磨こうと思っています。
次回、本編にご期待あれ!!!
|
|
|
|
|
|
|
|
|